備忘録2

「おしえ」について

 

「おしえ」という単語は、目銅市周辺の心霊体験や怪談によく見られる。

私が目銅市にはじめに注目したのも、「おしえ」という単語が目についたからだ。

目銅市に限らず、市境を接するいくつかの自治体にもこの「おしえ」を含む話が点在している。

 

ただしそれが指すものは様々だ。呪いのようなものとする話もあれば、恵みとする話もある。不可視不可触の話、実体がある話。祖母から聞いたという話、学校で噂になったという話。矛盾したような種々の話が「おしえ」という単語のもとに集っている。

 

共通しているのは「もらってくるもの」だということだ。

病のように、どこかで「もらって」きて、誰かに接触すれば少しだけその誰かに「おしえ」が分け与えられる。

 

例として、こういう話がある。

 

 

ある日、Aさんは目銅市に住む友人のBさん宅を訪ねた。

Bさんが心霊現象に悩まされているというので、相談と、半分は見物気分で伺った。

Bさん曰く、主に三つの事に悩まされている。

 

・誰もいないのに足音が聞こえる。

・足が突然に膿む。原因不明。

・「今度死ぬ」という声が、自分のいない部屋から聞こえてくる。

 

心霊スポットに行くなどしていないのに、とBさんは随分参っていた。

Aさんも、気の毒になって色々聞いていたところ、夕食の時間になったのでBさんが振る舞ってくれることになった。

肉じゃがやサラダなど、取り立てて変わった所のないものが並ぶなか、Bさんのそばに見慣れない料理が乗った小皿が置かれた。

いや、料理と言っていいのだろうか。泥のようなものがスプーン一匙ほどの量、無造作に盛りつけられている。

 

「あの、それって?」

 

Aさんは反射的に尋ねていた。食卓の空気にあまりにも不釣り合いだったのだ。

心なしか、悪臭さえ漂う。

Bさんは何という事もなく、「ああ、おしえだよ」と答えた。

 

「あ、市外の人はあんまり知らないか。これ、お母さんにもらったんだけどね、地元の食べ物だよ」

 

「おいしいの?」

 

「全然。でも、早めに食べちゃわないと、よくないことが起きるから」

 

気にした風もなく食べるBさん。何となく、その様子が異様に見えて、Aさんは思わず話題を逸らした。

 

「心霊現象って、いつ頃から?」

 

「二カ月前だから…おしえをもらったあたりかな」

 

絶対にその「おしえ」とやらが悪さしているじゃないか、と思ったが、やはり口に出せない。「おしえ」という名前も、その有様も気味が悪くて、その話もしたくないのだ。

Bさんが「おしえ」と心霊現象の連関を考えていないのも不気味だ。

 

結局、心霊現象の相談はそこそこに、「お祓いに行きなよ」なんて当たり障りのない事を言って切り上げた。

帰路でコンビニ弁当を購入し、自宅で食べる。

今日の事がどうも気になってそわそわする。弁当を口に運びながら心は落ち着かない。

ふと、机の端を見る。

小皿がある。自宅に以前からある小皿だ。おしえがいっぱいに盛り付けられている。

Aさんは次に、自分の弁当に視線をやる。弁当におしえが塗りたくられている。

鏡を確認してみる。口の周りにべったりとおしえがこびりついている。

 

気持ち悪くて仕方がなかった。恐ろしくて、それでもなぜかAさんはおしえを一心不乱に口に運んだ。何故かはわからなかった。「今度死ぬ」という誰かの声がどこかの通りで響いた気がした。